毎日テレビの前に張り付いて20年以上「最旬の情報」を追いかけてきた、トレンド大好き女子・いおりです。
柔道東京オリンピックで兄妹そろって金メダルを獲得し、パリ五輪でも金メダルが期待されている阿部一二三さん。
画像引用元:https://saitama-international-marathon.jp/athlete/abe-hifumi-keireki/
整った顔立ちから、女性人気も高いですよね!
そんな阿部一二三さんが、「柔道しているのに耳が綺麗なのはなぜ?」と話題になっています。
柔道耳っていう言葉もあるよね~
そこで、阿部一二三さんが柔道耳ではないと考えられる理由や、他の柔道選手の比較をご紹介していきます!
【画像】阿部一二三の耳はキレイ?柔道耳とは
そもそも「柔道耳って何?どうしてなるの?」と思う方もいらっしゃいますよね。
柔道耳とは、「腫れたりつぶれたりしているように変形した耳」のことで、正式名称は「耳介血種」。
柔道だけでなく、レスリングや相撲。ラグビー等耳を強くぶつけたり擦れたりしやすいスポーツをすると、柔道耳になりやすいと言われています。
「ギョウザ耳」「カリフラワー耳」とも呼ばれてるみたい!
柔道をする人が、柔道耳になってしまいやすい理由は、競技の特性が関係しています。
柔道は、道着や畳に耳が擦れることが多く、擦れる度に毛細血管が傷ついて内出血が起こり、その繰り返しによって耳の形が変形していってしまうのです。
【画像】阿部一二三の耳は他の選手と比べてキレイ?
「実際に阿部一二三さんの耳って他の選手と比べて綺麗なの?」という方もいらっしゃいますよね。
そこで、阿部一二三さんと他の柔道選手の画像を比較してみました。
左が阿部一二三さん、右が東京オリンピック柔道60kg級で金メダルを取った髙藤直寿さんの画像です。
同じ金メダリスト同士で比べてみると、阿部一二三さんの方が髙藤直寿さんよりも綺麗な耳をしているように見えますね。
ただ、阿部一二三さんも少し耳がつぶれているように見えるので、個人差があるようにも思えます。
【画像】阿部一二三の耳はキレイ?柔道耳ではない理由5選!
そこでここからは、阿部一二三さんが比較的耳が綺麗だと考えられる理由をご紹介します!
阿部一二三さんの耳が綺麗な理由①寝技が少ない
柔道では、大きく分けて「立ち技・寝技」があります。
阿部一二三さんの得意技は「背負い投げ」や「袖釣り込み腰」、「大外刈」と立ち技がメイン。
そのため、寝技が得意な選手と比べて寝技が少なく耳が擦れる頻度が低くなり、柔道耳になりづらくなるのではと考えられます。
阿部一二三さんの耳が綺麗な理由②髪の毛で耳が守られている
他の男子柔道選手と比べて、阿部一二三さんの髪の毛は長めですよね。
髪の毛が畳との摩擦の緩衝材になってくれるため、摩擦が緩和されているのではないか、という点も理由として考えられます!
阿部一二三さんの耳が綺麗な理由③体質が影響している
柔道耳の症状や回復は個人差がかなりあるようですので、「体質的に柔道耳になりづらい」ためということも考えられます。
かなり個人差があり、数回の練習でやや痛みが出ることもあれば、何年も練習を重ねてもならない方は全くなりません。
出典:Ultimate Jiujitsu Club
妹の阿部詩さんも綺麗な耳をしていらっしゃいますので、体質が影響しているかもしれませんね!
阿部一二三さんの耳が綺麗な理由④病院で処置を受けている
耳が内出血で腫れた場合、耳鼻咽喉科や皮膚科、整形外科などで血塊を抜く処置をすることができるようです。
阿部一二三さんも、腫れが定着してしまう前に病院で処置を受け、柔道耳が悪化しないようにされている可能性もありますね!
阿部一二三さんの耳が綺麗な理由⑤練習でイヤーガードをつけている
耳を守るために練習中はイヤーガード(ヘッドギア)をつけている選手も多いようです!
ヘッドギアを装着することで、稽古中での耳への刺激を防いでくれるので、耳の腫れが悪化しにくくなります。実際にヘッドギアを装着して稽古している選手は多いです。
出典:武道・道場ナビ
阿部一二三さんも、練習中はイヤーガードをつけることで、耳が痛むのを防いでいるかもしれませんね!
まとめ 【画像】阿部一二三の耳がキレイな理由5選!柔道耳じゃないのは体質?
今回は、柔道の阿部一二三さんの耳が綺麗な理由についてご紹介しました。
- 「柔道耳」は道着や畳の摩擦による内出血で変形した耳のこと
- 他の選手よりは綺麗であるものの、阿部一二三さんも柔道耳になっている
- 阿部一二三さんの耳が綺麗な理由は「体質」や「髪の毛」「病院での処置」などが考えられる
阿部一二三さんのパリ五輪での活躍がとても楽しみですね!
それでは次回のいおりMagazineでお会いしましょう!
コメント